HOME  Profile  Dramas&Essays  History  Links


狂箪笥の足跡?

History

ート1(1982〜90) パート2(1990〜95) パート3(1996〜99) パート4(1999〜現在) パート5(2009〜現在)


・何のこたぁない、私、狂箪笥の演奏記録です。まぁこれだけ長いこと楽器をやってると色々なこと がありますが、特に印象に残った演奏会については簡単にコメントしてあります。ご笑覧あれ。

<<<パート1:1982年〜1990年>>>

 

年月日

団体名

会場

指揮者

演奏曲目

パート

コメント

1982.05.22

学習院輔仁会音楽部管弦楽団

新宿文化センター大ホール

堤 俊作

ヴェルディ:「ナブッコ」序曲

Ob2+

初ステージ (当時高3)しかも中間試験最終日。  

1983.11.22

学習院輔仁会音楽部

昭和女子大学人見記念講堂

前田幸市郎

ブラームス:大学祝典序曲

Ob2+

今は亡き「酋長」こと前田先生。クナッパーツブッシュを思わせるがっしりした曲作りが印象的でした。

1984.05.19

学習院輔仁会音楽部管弦楽団

新宿文化センター大ホール

末廣 誠

ワーグナー:「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲
マーラー:リュッケルトの詩による5つの歌曲  
ドヴォルジャーク:交響曲第9番

Ob2 
 

Ob2 

Ob1+

マーラーの2ndObといっても、第1曲でほんの数小節登場するばかり。のこりの4曲は、もっぱら聴衆状態。

1984.11.24

学習院輔仁会音楽部

昭和女子大学人見記念講堂

末廣 誠

デュリュフレ:レクイエム

CA1

初コールアングレ、いきなりどソロ2ヶ所。この頃は毎日ひたすら練習しまくってました。結果、良いターニングポイントとなったと思います。

1985.01.15

アンサンブルマジナ

ルーテル市ヶ谷センター

佐藤喜久雄

ストラヴィンスキー:8つのミニチュア
モーツァルト:ヴァイオリン協奏曲第3番     
モーツァルト:交響曲第38番「プラハ」

Ob2 

Ob1 

Ob2

狂箪笥の成人式は、演奏会のステージ上で迎えました。「協奏曲」が初トップ。この団体はのちの「FAF管弦楽団」の前身。

1985.06.01

学習院輔仁会音楽部管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

早川正昭

ムソルグスキー:禿山の一夜
グリーグ:抒情組曲
チャイコフスキー:交響曲第6番「悲愴」

Ob1+ 

Ob1 
Ob1 
 

「悲愴」はObソロが極端に少ないことで有名?な曲。でもアンケートでは「オーボエ目立ってた!」の応酬。この頃は青かったなぁ。

1985.11.22

学習院輔仁会音楽部

練馬文化センター大ホール

末廣 誠

ロッシーニ:「セヴィリアの理髪師」序曲
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付」

グノー:聖チェチーリア荘厳ミサ曲

Ob2+     
Ob1     
Ob2

初めて「やらかしてしまった」本番。アガるわ落ちるわでさんざん。でも曲は大好き。 

1985.01.15

アンサンブルマジナ

ルーテル市ヶ谷センター

滝本哲彦

ヘンデル:水上の音楽より
ベートーヴェン:交響曲第2番

Ob2 
Ob2

 

1986.05.31

学習院輔仁会音楽部管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

河地良智

ヴェルディ:「運命の力」序曲
グリーグ:ピアノ協奏曲
シベリウス:交響曲第2番

Ob1    
Ob1 
Ob2

「運命の力」はFl+Ob+Clのユニゾンに泣かされたけど、音が融けた瞬間の気分は格別です。 

1986.06.29

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

高関 健

チャイコフスキー:交響曲第4番

Ob1+ 

学習院OBオケデビュー。現在のような若手中心による「立て直し」第1弾。けっこう楽しかったです。

1986.11.23

学習院輔仁会音楽部

学習院創立百周年記念会館

前田幸市郎

J.シュトラウス:「こうもり」序曲
コダーイ:ミサ・ブレヴィス

Ob2 

Ob1

志賀高原の夏合宿で、木管の新人のみんなとお茶してたのが一番の思い出。 

1987.01.11

アンサンブルマジナ

ルーテル市ヶ谷センター

末廣 誠

J.S.バッハ:組曲第3番
バルトーク:ハンガリーの風景
ドビュッシー:小組曲
ラヴェル:亡き王女のためのパヴァーヌ

Ob2  
Ob2  
Ob1  
Ob

初めて「マジナ」に末廣先生を呼んだシーズン。今考えると、良いプログラムだったなー。 

1987.06.13

学習院輔仁会音楽部管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

河地良智

ウェーバー:クラリネット協奏曲第1番
ブルックナー:交響曲第4番「ロマンティック」

Ob1 

Ob1+

Clソロは村井祐児先生。3楽章のオブリガートのところ、「ObとClのかけあいが良かった」とアンケートに書かれてしまった。

1987.06.28

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

岩城宏之

ストラヴィンスキー:「火の鳥」組曲(1919年版) 
チャイコフスキー:ロココの主題による変奏曲
ブラームス:交響曲第1番

Ob1 

Ob1  

Ob1+

「火の鳥」は面白かった。でも岩城氏はおっかなかった。

1987.11.21

学習院輔仁会音楽部 

新宿文化センター大ホール

河地良智

藤原義久:挽歌
チャイコフスキー:交響曲第1番「冬の日の幻想」

Ob1  
Ob1+

「挽歌」は、当時の音楽部長である高木進教授が急逝され、その追悼曲として作曲されたもの。 

1987.12.06

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

山田一雄

ヴェルディ:レクイエム

Ob1

とうとう「ヤマカズ」が母校を振ったのはこれが最初で最後になってしまいました。スリリングでしたが、決して見にくい棒ではありませんでしたよ。

1988.01.15

アンサンブルマジナ

バリオホール

末廣 誠

グリーグ:抒情組曲

Ob1

 

1988.07.03

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

福田一雄

リスト:レ・プレリュード
ビゼー:「アルルの女」組曲
ベルリオーズ:幻想交響曲

Ob1  
Ob1/CA  
Ob2/CA

社会人になって初の演奏会。まさに体力勝負でした。 

1988.07.10

アンサンブルマジナ

東京都勤労福祉会館 

末廣 誠

モーツァルト:パルティータ
モーツァルト:交響曲第40番

Ob2  
Ob1

 

1988.12.12

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

福田一雄

ベートーヴェン:交響曲第3番「英雄」
ガーシュウィン:パリのアメリカ人

Ob1 

Ob2

「エロイカ」では久しぶりに気合が入りました。普段ご無沙汰している師匠宅に押しかけ、3時間近く粘ってレッスンしていただきました。

1989.04.23

アンサンブルマジナ

バリオホール

末廣 誠

モーツァルト:「バスティアンとバスティエンヌ」序奏
ストラヴィンスキー:「プルチネルラ」組曲(1949年版)

Ob2  

Ob1

「プルチネルラ」面白かったです。 

1989.06.25

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

福田一雄

ガーシュウィン:ラプソディー・イン・ブルー
ショスタコーヴィチ:交響曲第5番

Ob2  

Ob1

思えばこれが初「タコ」。以後、ここまではまってしまうとは… 

1989.10.08

アンサンブルマジナ

ルーテル市ヶ谷センター

山本郁夫

J.シュトラウス:「こうもり」序曲 
ベートーヴェン:交響曲第5番

Ob1  
Ob1

 

1989.12.17

学習院輔仁会音楽部OB管弦楽団

学習院創立百周年記念会館

福田一雄

チャイコフスキー:「くるみ割り人形」より
J.ウィリアムズ:「スター・ウォーズ」組曲より

Ob1  

Ob1

 

1990.02.12

ブランデンブルク'90

サントリーホール(小ホール)

-

J.S.バッハ:ブランデンブルク協奏曲第1番

Ob2

一夜でブランデンブルク協奏曲全6曲をやってしまうというプロジェクトオケ。 

1990.04.29

アンサンブルマジナ

学習院創立百周年記念会館

家田厚志

ブラームス:交響曲第2番

Ob1

マジナとして最後の演奏会。

1990.06.22

学習院輔仁会音楽部合唱団

学習院創立百周年記念会館

阿部 純

J.ラター:レクイエム(室内楽伴奏版)

Ob

現役Ob奏者の都合がつかず、混声合唱団の学生指揮者に拝み倒されて出演。至れり尽くせりの接待に、却って恐縮しました。

 ・・・と、初期の狂箪笥は母校を中心とした演奏活動をやっておりました(アンサンブル・マジナも母体は学習院の卒業生です)。いわゆる「井の中の蛙」ってやつでしょうかね。
そして、転機が訪れます・・・


次頁へ→

もとい