ラヴェル:組曲「クープランの墓」
M.Ravel:Le Tombeau de Couperin
この標題を見て「墓」なんて縁起でもない…とお思いになった方、いらっしゃるのではないでしょうか?日本ではこう訳されますが、フランス語の原題“Tombeau”には墓という意味の他に(故人を)偲ぶというニュアンスもあり、どうやら実は後者のほうがしっくりくるようです。
モーリス・ラヴェル(1875-1937)は、同じくフランス音楽の大先輩フランソワ・クープランへの畏敬の念を込めたアンティークな曲を作ろうと考え、1914年にこのクープランの名を冠したピアノ曲に着手しました。1914年と言えば、世界を大きく変えた悪夢…そう、第一次世界大戦の勃発した年です。ラヴェルは作曲を中断し、野戦病院の運転手として国への忠誠を尽くします。そして1917年にパリに戻ると、親友がことごとく兵役に駆り出され、そして戦場へ散ったことを知り、愕然とします。傷心のラヴェルは作曲を再開しますが、その際、アンティークな曲構成はそのままに、戦死した友人たちへの哀悼の意を1曲1曲に込め、そして『クープランの墓』全6曲が完成しました。
本日は全6曲中、アメリカのホルン奏者メイソン・ジョーンズにより木管五重奏に編曲された4曲(『前奏曲』『フーガ』『メヌエット』『リゴードン』)を演奏します。
(2011.2.28)